こんにちは。寒くなりましたね。
少し前まで、職場で半袖で過ごしていたので、マフラーを巻くなんて受け入れられない。
でも寒くて家では、せっせと冬支度を始めています。
夏の間は暑すぎて、シャワーだけで済ませる日が多かったのですが、
寒くなってから、湯船につかるようになってゆっくり浸かると、
寝坊しません??私だけかな?
温まって疲れが取れるのですが、リラックスしすぎてしまうのか、
朝起きれません。
今日は去年購入して、めちゃくちゃ良かった充電式湯たんぽを紹介したいと思います。
こちらです。2個セットのものを購入しました。


本体の蓋をスライドさせて、穴に付属の充電器を差し込んで、
赤いランプが消えるまで待てば使えます。(だいたい15分程度)
私はランプが消えたらすぐ布団の足元付近に入れて、寝る準備をします。
そうして置くと、布団に入って、冷てーーーーひんやり過ぎませんか?という
布団に入るのが怖いから暖かいリビングにいつまでもいますけど?
という事態は避けられます。
持続時間ですが、サイトの説明文には3~6時間とありますが、
朝までほんのり温かいので私の住んでいる関東では3時間ということはなさそうです。
去年これを購入するまでは、湯たんぽ派だったので、
電気ケトルで何度かお湯を沸かし、小さい穴にお湯が命中せず、
キッチンを毎度毎度に水より恐ろしいん熱湯浸しにしながら、
湯たんぽ作り(大袈裟)をしていたのですが、これに出会ってから
お湯を沸かす手間と時間から解放されました。
あと気に入っている点がもう一つあって、中のお湯の役割をしている
ジェルみたいなものがふにゃふにゃと柔らかいので、
湯たんぽのように足元にある固くてごつごつしている物体を
感じない点が気持ち良くて好きです。
温度が高すぎないのも、心地いいです。
湯たんぽは、べたっと触れたら火傷するから、
少し離さないとダメなのはわかってる。
わかってるけど、触れていたい。
という湯たんぽとの丁度良い距離感の攻防戦を毎晩一人で繰り広げていたのですが、
こちらにしてから、触れたとしても心地の良い温度なので、
攻防戦終了となりました。
去年はこの無地のカバーしかなかった気がしてますが、今年は可愛いカバーも
たくさん出ていますね。
娘の分がないので、これを買ってあげたら喜びそうです。
それに前回の記事でご紹介した、あずきのチカラを癒したい肩や腰に乗せて寝たら完璧。
デメリットがあるとすれば、充電に15分程度かかるので、充電し忘れて
使いたい時に温まるまでに少し待つことくらいですね。
ただコンセントを差すだけなので、お湯を沸かすよりも楽ちんです。
今年もお世話になりますし、もし壊れてしまってもまた買います。
足元が寒くてなかなか寝付けない方や、寝る時だけでなく、
リビングなどで膝の上に乗せてくつろいでもあったかくて節電になると思います。
どなたか参考になれば嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント