寒くなってきた時期におうちでできる乾燥・冷え対策のおすすめグッズ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
未分類

こんばんは、急に冷え込んできて肌がカサカサ老いが進んでおります。

ずっと寒くならずに、暑さにあぐらをかいてケアを先延ばしにしてきましたが、

今日から本格的に乾燥・冷え対策を始めることをここに宣言します。
(勝手にしろですよね)

いろいろ老いに逆らっているのですが、今日はおうちで出来る乾燥と冷え対策を

紹介したいと思います。

まずはこちらです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

数量限定 コットンシルク手首・足首ウォーマー
価格:500円(税込、送料別) (2023/11/12時点)


【シルクふぁみりぃ コットンシルク手首・足首ウォーマー】

以前の記事でも何度か紹介させていただいている大好きなシルクふぁみりぃさんの

足首ウォーマーです。お値段もお手頃で、ウールのごっついレッグウォーマーをするにはまだ

早い今の時期にぴったりです。

私は部屋着の寸足らずダルダルスウェットの足首が冷えて来たなと思った日に装着してます。

いや、長いスウェットにしたらいいじゃんと突っ込みたくなる

お気持ちはごもっともです。

でも、裏はシルク生地で痒くなったり、きつすぎて跡が付いたりも一切なくストレスゼロです。

寒い日は靴下の上から装着(大袈裟)して、仕事に行きます。同系色の靴下を履けば

見えても靴下にしか見えないので、

少しも寒くないわって瘦せ我慢したい時にもぴったりです。(エルサか私か)

お次は

日中ハンドクリームをマメに塗れなくて(いや、塗ろうと思えば塗れる)

夜食事の片付けが終わった頃には手の水分全部持ってかれて、パサパサしわしわ。

いつからか美のカリスマになられた田中みなみ様を見習って

夜、枕元にハンドクリームを置いてすりこんで寝たけど、

そんなに盛り返せなくて、ナイト手袋をすればいいのも知っていたけど、

手袋をした後に、アラームの確認とか、メールの返信とか確認したくて

また手袋を取ってというのが面倒だったのですが、スマホ操作対応というのが

あると知って即購入。指が全部覆われているタイプ。

軍手感が前面に出ているのでピンクにしましたが、軍手っぽいです。

ハンドクリームを塗っただけの日より、明らかに肌の回復が早くて

ふっくらしてるのを実感して去年はこちらを使ってました。

さらさらと柔らかく寝るときに圧迫感みたいなものがないので好きです。

今年は友達からおすすめの品だとプレゼントしてもらったこちら。


こちらは親指と人差し指が出ているタイプです。

色は可愛いですが、若干のオペ感があります。(メスって言っちゃうやつ)

上の手袋より生地がしっかりしてますが、寝ている間に脱げてることが

ほとんどないので、保湿を絶対したい時はこちらを使ってます。

スマホ対応ではない物を使っていた時は、なんとなく面倒になって、

使わなくってしまっていたのですが、スマホ対応はめっちゃ便利です。

デメリットはハンドクリームを塗布してから、着けるので内側がべとっと

してしまうので、私は裏返して軽く洗ってます。そこが面倒に感じますが、

シルクだし手荒れを防げることを考えれば仕方ないかなと思っています。

どちらも柔らかくて厚すぎず、眠りの妨げにはなりません。

最後はこれをやってから寝ると寝つきが良くなるアイテムです。

(自分では撮れなかったので娘の肩借りてます。)

レンジで温めて繰り返し使えて経済的です。

去年から寒い時期は毎日これで温めて、寝る前にもう一度温め直して、

布団に入りうつ伏せで肩に乗せて寝ます。長めの紐で結べますが、

寝るときは首に絡まると危ないので、乗せるだけです。

肩から外れてもどこかは温まるので、よく眠れます。

600wで1分20秒くらいです。

【デメリット】

このあずきに寄せたのか、なんなのか微妙な色です。

肩に乗せて家事をやっていると娘におばあちゃんみたいだねと引かれてます。

ベージュとかブラウンとか出たらいろんな部位の増やしたいのにな。

でも温まるし経済的なので買って良かったです。

今日は急に寒くなってきたので、おうちの中で出来るケアグッズを紹介しました。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました